現役保育士りょうちゃん先生の子育てブログ

現役保育士として得た知識を、皆様と共有し子育ての悩みや保育の悩みを解決したい。一緒に楽しんで子ども達と明るい毎日を過ごしましょう(*^_^*)

保育園選びをする時に知っておきたいこと【見学は必須です】

こんにちは、タイヨウ先生です。

 

今回は保育園選びをする時に知っておきたいことについてです。

f:id:kosodatelifestyle:20201201234938j:plain


 

保育園を選ぶ際に何を基準にして選べばいいのか悩んだりしていませんか?

 

自宅から近い所を選ぶか、リサーチした中で評価のよかった場所を選んだ方がいいのか、様々な理由で悩みを抱えたりしていると思います。

 

完全に私の個人的見解で、保育園を選ぶ基準を考えさせて頂きましたので、参考程度に見ていただけると幸いです。

 

いきなり結論ですが、

 

「送迎に無理のない範囲で、自分の子育ての理想に近い保育園を選びましょう!」

 

そんなこといきなり言われても、子育ての理想なんていまいちピンとこないよ!

なんて声が聞こえてきそうですね。

 

では、子育ての理想とはどう考えていけばいいのか、私も娘がいるので同じことを考えたことがあります。

 

私が一番始めに思い浮かんだ理想の子育ては、

 

「娘自身が伸び伸びと笑って、元気に育ってくれたらいい」ということだけでした。

 

単純ですよね?笑

でもこれぐらい漠然としていてもいいと思うんです。

 

私の考えた方の一つとして、子どもの意思を尊重するという考えがあります。

 

子どもは親の所有物ではありません。自分の考えや意思があり、人生があります。そこに親が必要以上に踏み入る必要はないと思うのです。

 

失敗して、学んでを繰り返して自分の道を見つけて人生を楽しんでほしい。

辛くなったら後ろには私達親がいる!いつでも支えるからドンといけ!

 

この考えを持っていたので、娘を保育園に預ける時は特に保育園に求めるものはありませんでした。

 

 

では次に理想に近い保育園・幼稚園・こども園の選び方ですが、以下の通りになります。

 

自分の送迎できる範囲の園の中から、HPを確認し掲げている理念や、園の雰囲気を見てみよう

 

ある程度候補の園が決まったら、園見学に行こう

 

この2点で申請する園を決めるといいと思います。

 

一つずつ深堀りしていくと、

 

自分の送迎できる範囲の園の中から、HPを確認し掲げている理念や、園の雰囲気を見てみよう。

 

理念というのは、その保育園がどのような考えで園を開所し、この園に通えばこのような育ちや、こういった子どもに育ちますよいう目標と捉えて頂いていいと思います。

 

基本的にこの理念を園長先生が軸となり発信していき、私達現場の保育士がその理念の元、保育を行っているわけです。

 

なので、まずこの理念を確認することでその保育園の保育に対する姿勢や、想いを感じることができると思います。

 

見学の申し込みの前にHP(ホームページ)などに書いてある理念を見てみるといいと思います♫

 

 

ある程度候補の園が決まったら、園見学に行こう。

 

行きたい園の候補が決まったら見学申し込みの電話をしましょう。

 

見学に行くことでその園の雰囲気や、保育士の子どもに対する姿勢や園長、主任の人柄などたくさんの情報を知ることができます。

 

百聞は一見にしかずとはまさにその通りで、一度必ず見学に行くことをオススメします。

 

現在は、コロナの影響で園見学の際に、保育室に入ることができなかったりすることがあるかもしれません。

私の保育園では、一日に時間を開けて一組ずつ案内をし、子どものいる保育室には行くことができないのですが、2階から子どもがいる場所を見ることができるようになっているので、2階から園の子ども達の様子を見てもらうという対応をとっています。

 

自粛期間中は園見学を断っていたのですが、最近は園見学ができる所も増えてきたと耳にしているので、一度電話で確認をして行きましょう。

 

 

タイヨウ先生のキラキラポイント!

 

園の環境構成を見よう!

 

園見学の時に例えば、子どもが安全に過ごすことができるように保育室や園内の環境が整っているのか見てみましょう!

細かな点でになりますが、机の角が丸みを帯びているかや、0歳児室に転倒してもいいように柔らかいマットが敷いてあるかなどです。

そういったことはご自宅でもされていますよね。なので、自分の自宅のお子さんへの配慮を基準にされてもいいと思います。「なるほど」と思う配慮をしている園を選ぶのも一つですね♫

 

現場にいる保育士が活き活きとして楽しそうに子ども達と一緒に過ごしている園がいい。

この点も大事ですね!子どもは保育士の影響をかなり受けます。保育士が楽しそうにしていないと子どもも楽しくありません。また、保育士同士が楽しそうに会話をしているかも重要になります。職員同士の意思疎通ができていない園は、保育をする上でかなり影響がでてしまいますのでいい保育ができているとは思えません。その点も見ることができたらいいかなと思います。

 

行きたいと考えた園に子どもを預けている保護者に話しを聞いてみよう。

 

もし行きたい園の保護者の方に話しを聞くことができたらそれが一番いい方法だと思います。実際に通っているお子さんがどんな風に育っているのか、通っている園の先生の人柄や、園の雰囲気などかなり多くの情報を知ることができると思います。

私の働いている園も、一体どのように言われているのかドキドキです!笑

 

以上が保育園選びをする時に知っておきたいことになります。

 

あくまで私が保育士として、一人の娘の親として選ぶ時の基準ですので、人によってはもっとここが大切なのではないかなんて、意見もあると思います。

 

その時はやはり、園見学の時に対応をしてくれた主任保育士や、園長に話を聞くことが一番いいと思います。困った点もお子さんが通っている保護者の方に聞くのもアリですね。

 

お子さんと保護者の皆さんのためにもいい園選びの力になれたら嬉しいです。

ご覧頂きありがとうございました。