現役保育士りょうちゃん先生の子育てブログ

現役保育士として得た知識を、皆様と共有し子育ての悩みや保育の悩みを解決したい。一緒に楽しんで子ども達と明るい毎日を過ごしましょう(*^_^*)

子どもが寝ない!そんな時のオススメの寝かせ方!

こんにちは、タイヨウ先生です。

今回は、子どもが寝ない!そんな時のオススメの寝かせ方!についてです。

f:id:kosodatelifestyle:20201001224529j:plain

 

  • 子どもが寝ない!
  • 寝室にすら行ってくれない!
  • 寝室に行っても遊んでしまう!

 

きっとこの記事を読んでいる方もお子さんがそういった状況になったことがあるかと思います。

 

 

なぜ布団に入ってくれないのだろう。。。

寝るのが嫌なのかな。。。

もういい加減に寝てくれ。。。

 

私もこんな風に思ったことが何度もあります(笑)怒ってしまえば簡単に寝てくれるかもしないけど、それでは子どもも可哀想だし、自分も辛い。。。思いますよね。私もそうでした。

 

ここで結論、寝かせ方を工夫するだけで子ども達は自分から布団に入ってくれるようになります!

 

実際に私が娘に試してきた数々の寝かせ方の中からオススメの方法をいくつか紹介したいと思います。

 

 

その1、寝室にお子さんの好きなものを置こう!

 

f:id:kosodatelifestyle:20201001225400j:plain

好きな物とは、例えばお子さんが絵本が好きだとしたら絵本を寝室に置いたり、人形が好きなら人形のベッドを用意し、一緒に人形を連れて行って寝るなどです。

 

ここで大切なことはお子さんが好きな物・興味のある物を用意するという点です!

子どもは自分の好きなものに対する欲求には非常に素直です。

 

まずはお子さんの好きな物を用意して寝室に対する意識から変えて見ましょう!

 

注意点としては、ゲームなど脳を活性させるような物はできるだけ控えましょう!

とは言っても、年齢が上がってくると好きなものはどうしてもゲームしかないということになってくる場合もあると思います。

 

そこでゲームはダメと言っても納得はしてくれないと思うので、まずは時間を設定して見ましょう。その時に寝る時間を逆算して早めに寝室に行きそこでゲームをして寝る。できればゲーム後は脳も活性してなかなかすぐには眠れない状態になっていると思うので、寝る前のクールタイムも込みで時間を逆算するといいと思います。

 

 

その2、ルーティーンを作る!

 

私の娘は今この方法が当てはまり、ルーティーンが出来上がったことで比較的同じ時間に布団に入ることができるようになりました。

 

では実際どんなルーティーンで動いているかというと、

 

食事が終わる

お風呂に入る

お茶を飲む

歯磨きをする

トイレにいく

シールを貼る。(ここが重要です!)

寝室に行く

 

この流れが今の娘のルーティーンになっています。

この流れをみた時に、「大体うちと同じだな」と思われたかと思います。

 

ですが、『シールを貼る』この行動が娘を寝室に行くというきっかけになっているのです!!

 

『シールを貼る』とは一体何なのか、、、

これは娘のここまでの行動を褒め、ご褒美という役割も果たしてくれています。

 

具体的には、カレンダーに好きなシールを貼る!これだけです!

 

シールは娘が興味のあるシールを選んで買ったり、こちらで用意した物を使ったりと様々あります。お子さんが興味のある物を選んであげるといいかもしれませんね。

 

シール貼りをどのように始めたらいいのか、何かお子さんが目標を達成をした時に「〜ができたんんだね!すごいね!じゃあ、ご褒美にシールをあげるね!」など、お子さんができたことを認めてあげる一つの方法として始めて見るといいと思います。

 

私の場合は、歯磨きが上手にできたことや、トイレに行くことができたことなど直前の行動と繋げたりしています。何もなくても単純な行動を褒めることから繋げてもいいと思います。

 

このシール貼りをすることで満足感と達成感を得られ、気持ちよく寝室に行くことができるようになりました。この、気持ちよく行くことができるということが大切な点だと思います。

 

皆さんも独自のルーティーンを考えて見てください。参考になれば幸いです。

 

 

その3、睡眠アイテムを使う!

 

睡眠アイテムとは、例えば赤ちゃんで言えば、ベビーベッドにつける回転式のガラガラ(正式名称は何ていうんだろう。。。笑)などです。

f:id:kosodatelifestyle:20201001231446j:plain


 

私の保育園では、寝る時にCDでオルゴールをかけて、子ども達が寝る時間だと認識できるような工夫をしています。

この方法はご家庭でもすぐに実践できる方法だと思います。YouTubeなどでも流すことができるのでお試しください。

 

他にも天井に移す絵本シアターなども売っていたりするのでそちらを活用するのもいい方法だと思います。

年齢の高い子になると幼児向けのものでは物足りないと思いますので、コストと場所の問題もありますが、プロジェクターで好きなアニメや番組を見ながら寝落ちなんて方法もありかもしれませんね。

 

 

オススメの方法を3つご紹介しましたが、いかがでしょうか。この3つ全てを組み合わせてみるのもいいのではないでしょうか。

もし試していない物があればぜひ試してもらい。少しでも皆様の子育てのお役に立てることができればと思います。